毎日使う枕、あなたは本当に「自分に合っている」と感じていますか?
長年、市販の枕を買っては合わず、別のを買い直し悩まされてきました。
そんな時に出会ったのが「じぶんまくら」。オーダーメイドで自分専用の枕が作れるということで、思い切って購入してみました。
実際に3年間使って感じたリアルなメリット・デメリットを正直にレビューします。
これから購入を検討している方の参考になれば幸いです。
じぶんまくらとは?
全国に店舗展開するオーダーメイド枕ブランド
「じぶんまくら」は、全国のイオンモールなどに展開しているオーダーメイド枕専門ブランドです。
専用の測定機器を使い、首や肩のライン・寝姿勢に合わせて一人ひとりに最適な枕を作ることができます。
購入後も、全国のじぶんまくら店舗で無料調整サービスが受けられるため、使い続けながら自分に合う高さに微調整可能です。
店舗スタッフが丁寧にサポートしてくれるので、初めてオーダーメイド枕を作る人でも安心です。
作り方の流れ(測定〜調整までの手順)
「じぶんまくら」は、店舗での測定から受け取りまでが約30〜40分ほどで完了します。初めてでも分かりやすく、流れは次のようになっています。
- カウンセリング
睡眠時の悩みや理想の寝心地をスタッフがヒアリングします。
(例:首こり・肩こりが気になる、仰向け寝・横向き寝が多いなど) - 体型測定・寝姿勢チェック
専用の測定機器で首や後頭部の高さ、肩幅、背中のカーブなどを細かく計測。
このデータをもとに、自分に合った枕の高さを決定します。 - オーダーメイド枕の作成
中材(パイプやビーズなど)の種類と高さを組み合わせ、自分専用の枕を作成。
その場で寝心地を確認しながら微調整してもらえます。 - 完成・お渡し
調整が終わればそのまま持ち帰りOK。
購入後も全国の店舗で何度でも無料で再調整が受けられます。
購入後も全国の店舗で何度でも無料で再調整が受けられます。
購入時は事前に予約していくのがおすすめです。
受け取りまでがスムーズに行えます!!


枕の中材を変えて調整できる
中材の種類や量を調整して自分好みの枕にできる


価格と種類(レギュラー・プレミアム・頂の違い)
「じぶんまくら」には、主に3つのグレードがあり、素材やカスタマイズ性によって価格が異なります。
自分の予算やこだわりに合わせて選べるのが特徴です。
■ じぶんまくら レギュラー
最もスタンダードなモデルで、価格は27,500円(税込)
基本的な測定・調整機能がそろっており、初めてオーダーメイド枕を試す人におすすめです。
中材はパイプやビーズなど複数から選べ、バランスの取れた寝心地が特徴です。
■ じぶんまくら プレミアム
ワンランク上のモデルで、価格は44,000円(税込)
レギュラーよりも中材の種類が豊富で、より細かな高さ調整が可能。
寝返り時のフィット感や通気性が高く、快適さを重視する人に向いています。
■ じぶんまくら 頂(いただき)
最上位モデルで、価格は66,000円(税込)
オーダーメイドの中でも特に精密な測定と素材選びが行われ、体圧分散性・耐久性ともに最高クラス。
長期間の使用や、睡眠に強いこだわりを持つ人に人気のシリーズです。
わたしは「じぶんまくら プレミアム」を使用しています
大きさやカスタマイズ性などのコスパが一番いいです。
じぶんまくらを3年間使って感じたメリット
自分の体型に合わせた高さで首・肩がラクになった
理由は、自分の体型にぴったり合った高さに調整できるからです。
私はこれまで市販の枕を何度も試しましたが、どれも「少し高い」「低すぎる」と感じ、朝起きると首や肩に違和感がありました。
しかし、じぶんまくらでは、専用の機械で首のカーブや肩の幅、後頭部の高さをしっかり測ってくれます。
その結果、自分の姿勢に合った高さで眠れるようになり、朝起きたときの重だるさがほとんどなくなりました。
- 首の後ろが自然に支えられ、力が抜ける
- 肩にかかる重みが減り、こりが軽くなった
- 仰向けでも横向きでも安定して寝られる
- 寝返りを打っても頭が枕の中心に戻る
このように、体に合わせた枕は寝ている間の姿勢を正しく保つことができ、首や肩の負担を減らしてくれます。
「朝起きたときから疲れている」という人ほど、体に合った枕の大切さを実感できると思います。
アフターサービス(無料調整)が便利
その理由は、使っているうちに枕の高さが少しずつ変わっても、お店で何度でも無料で調整してもらえるからです。
私は半年ほど使ったころに「少し低くなったかな」と感じ、お店に持って行きました。
スタッフの方が再び測定をしてくれ、その場で中身を足して高さを整えてくれました。
作業は10分ほどで終わり、すぐに理想の状態に戻ったのを覚えています。
- 何度でも無料で調整できる
- 全国どこの店舗でも対応してもらえる
- 測定から調整までが短時間で終わる
- スタッフが丁寧に相談に乗ってくれる
枕は毎日使うものなので、時間とともに少しずつ変化します。
そのたびに買い替える必要がなく、長く快適な状態を保てるのが大きな安心感です。
特に、首や肩に悩みがある人ほど、このアフターサービスの価値を感じられると思います。
メンテナンス時、枕カバーを使用している人はカバーを一緒に持って行って調整することをおすすめします。
枕カバーで高さが変わる為、カバーをしたら調整しても高さが変わってしまいます。
長く使ってもヘタリにくい
3年以上使っていますが、高さが大きく変わったり、形がくずれたりすることがほとんどありません。
理由は、中の素材がしっかりしていることと、作りが丈夫で通気性がよいことにあります。
じぶんまくらには、パイプやビーズなどの中材が使われており、それぞれの部分で量を調整できるため、長期間でも形を保ちやすい構造になっています。
実際に使って感じたポイントをまとめると、次のようになります。
- 枕の中央がへこみにくく、弾力が続く
- 蒸れにくく、夏でも快適に眠れる
- 中材を部分的に入れ替えることで、再利用できる
- 長く使っても高さが安定している
毎日使う枕は、どうしても時間とともに変化します。
しかし、じぶんまくらは定期的な調整と丈夫な素材のおかげで、買い替える頻度を減らすことができます。
長く清潔に使えるため、結果的にコスパの良い枕だと感じています。
睡眠の質が安定し、朝スッキリ起きられるようになった
理由は、体に合った高さの枕を使うことで、寝ている間の姿勢が安定したからです。
- 寝返りを打っても頭が安定している
- 首や肩に余計な力が入らない
- 夜中に目が覚めにくくなった
- 朝のだるさが減り、集中力が上がった
以前は夜中に何度も目が覚めたり、朝起きても体が重く感じたりしました。
しかし、じぶんまくらに変えてからは、首や肩が自然な位置で支えられ、眠りの途中で目が覚める回数が減りました。
結果として、朝の目覚めが軽くなり、1日を気持ちよく始められるようになりました。
使ってわかったデメリット・気になる点
価格が高め(コスパはどう?)
「じぶんまくら」は少し値段が高いですが、長く使えることを考えるとコスパは悪くありません。
理由は、1度作れば何度でも無料で高さを直してもらえるため、買い替えの必要がほとんどないからです。
一般的な市販の枕は、数千円で買えるものの、数ヶ月でへたってしまうことが多いです。
一方、じぶんまくらは3万円程度〜と高めですが、素材がしっかりしており、定期的にお店で調整すれば数年単位で使い続けられます。
- 無料の再調整で、いつでもベストな状態に戻せる
- 耐久性が高く、長期間使える
- 自分専用に作られるので、体の負担が減る
- 睡眠の質が良くなり、体調にも良い影響がある
確かに初期費用は高めですが、“買い替え不要で快適に眠れる”という安心感があります。
毎日使うものだからこそ、値段よりも長く使える価値を重視したい方に向いている枕だと感じました。
じぶんまくらを購入する際は枕カバーも一緒に購入することをお勧めします。
理由は中材の交換は無料ですが、枕自体が破損してしまうと有料のなってしますからです。
店舗まで行く必要がある(地方だとやや不便)
理由は、オーダーメイド枕という特性上、正確な測定をするために専用の機械とスタッフの手作業が必要だからです。
- 近くに店舗がないと通うのが大変
- 調整のたびに時間を取られる
- 交通費やガソリン代がかかる
- 混雑する時間帯は待ち時間が発生する
ただし、一度作れば何度も通う必要はなく、調整も短時間で済みます。
定期的にメンテナンスを受けることで、長く快適に使えるので、「出かける手間」と「快適さ」のどちらを取るかで判断するとよいでしょう。
調整に慣れるまで時間がかかる
理由は、枕の高さや素材の感じ方が人それぞれ違い、最初から完璧な状態に仕上げるのが難しいためです。
初回の計測である程度は自分に合った枕ができますが、実際に数日使ってみると「もう少し高い方が楽」「少し硬い気がする」といった違和感を覚えることがあります。
そのため、何度か店舗に足を運び、スタッフさんに再調整してもらうことで、ようやく理想の高さに落ち着くケースが多いです。
- 最初は首や肩に違和感を覚えることがある
- 自宅で数日試してから微調整が必要
- 一度で理想の高さに合わないこともある
- 店舗での再調整を重ねるうちに快適になっていく
とはいえ、一度フィットすれば長く快適に使えるのが大きな魅力です。
時間をかけて自分に合った形を見つけていくことで、最終的に「これしか使えない」と思えるほどの満足感が得られます。
衛生面のメンテナンスに手間がかかる
理由は、中に入っている素材がパイプやビーズなど複数の種類でできており、自分で洗うのがむずかしい構造だからです。
- 中材を取り外して洗うのに時間がかかる
- 乾燥に半日以上かかることもある
- 素材によっては自宅で洗えないものがある
- 定期的に店舗でメンテナンスを依頼する必要がある
特に、汗をかきやすい季節やアレルギーが気になる方は、こまめにカバーを洗い、店舗で点検してもらう習慣をつけると安心です。
少しの手間で、清潔さと快適さを長く維持できるのがじぶんまくらの良さでもあります。
中材のポケットが何箇所もある為、洗う際は中材の位置を記録して洗わないと元に戻せなくなるので洗う際は注意が必要です
3年使ってわかった、じぶんまくらが向いている人・向かない人
向いている人 → 枕選びで失敗したくない人、首コリ・肩コリに悩む人
理由は、自分の体型や寝る姿勢に合わせて高さを細かく調整でき、首と肩の負担をやわらげる設計になっているからです。
市販の枕では「高さが合わない」「朝起きると肩が重い」と感じることが多いものの、じぶんまくらは体のカーブに合わせて作られるため、
寝返りしても自然な姿勢を保てるのが特徴です。
その結果、首や肩にかかる負担が減り、朝のスッキリ感が違うと実感する人も多いです。
- どの枕を買っても合わずに悩んでいる方
- 首や肩のこり、頭痛で目が覚めることがある方
- 仰向け・横向きなど寝方にこだわりがある方
- 体にフィットする“自分専用の枕”を探している方
一度じぶんまくらを使えば、「自分に合う枕とはこういうものか」と実感できるはずです。
毎日の疲れをしっかり癒すためにも、首や肩をしっかり支えてくれるこの枕は、快適な眠りを求める方にぴったりです。
向かない人 → 気軽に買い替えたい人、出費を抑えたい人
理由は、オーダーメイドという性質上、初期費用が高く、店舗での調整が必要になるためです。
一般的な枕なら数千円で手に入りますが、じぶんまくらは3万円前後からと価格が高めです。
また、作成や調整を受けるためには店舗に行く必要があり、近くにお店がない地域では通う手間や時間がかかる点がデメリットになります。
- 枕にあまりお金をかけたくない方
- ネット通販だけで完結させたい方
- 店舗が遠く、通うのが面倒に感じる方
- 自分で手早く買ってすぐ使いた
まとめ|じぶんまくらは「自分の眠り」に投資したい人におすすめ
「じぶんまくら」は自分の体に本当に合った枕を探している人にとって、とても満足度の高い商品でした。
理由は、体型や寝方に合わせて高さを細かく調整でき、首や肩への負担をしっかり減らせるからです。
1年使って感じたことは、「少し高いけれど、毎日の眠りが変わる」ということです。
朝起きたときの体の軽さや、眠りの深さが以前とはまったく違い、“睡眠の質”が上がったと実感できました。
- 自分の体型に合わせて高さを調整できる
- 首や肩がラクになり、眠りが深くなる
- 定期的な調整で長く使える
- 値段がやや高い
- 店舗での調整が必要
- 手入れに少し手間がかかる
枕選びで何度も失敗してきた人や、首・肩のコリに悩む人ほど、その良さを実感しやすいでしょう。
毎日の眠りを大切にしたい方には、一度試す価値がある枕だと感じました。




