はじめに
今回は三重のサウナ専門施設 SAUNA152 に通い続けている筆者が、魅力と注意点を本音レビューしていこうと思います。
「これから行こうと思っている人」「気になっている人」ぜひみて行って下さい
SAUNA152についてのサウナ、水風呂、外気浴についての評価
他にはないSAUNA152だけの魅力、料金体系、アクセスなどについて紹介してます。
三重のサウナ施設「SAUNA152」とは?
SAUNA152のサウナ室をレビュー
温度:85度前後
収容人数:7人程度(寝るスペースが2席あり)
ロウリュ:有り(オートロウリュ5分/回、セルフロウリュ)
湿度:35%程度
温度をみて「少し低めだと思った人」確かに少し温度は低めです。しかしここは湿度がかなり高いです。その為、体感温度的にはかなり暑く感じます。
またロウチュが苦手な人でもここのロウリュは温度自体は低い為、苦手な人でも入れると思います。
水風呂の特徴と入り心地レビュー
温度:15度前後と20度前後の2種類
収容人数:2人(15度と20度の水風呂に1人ずつ)
水風呂に関しては、それぞれの浴槽に1人しか入れない為、タイミングを見る必要があります。
外気浴(内気浴)・休憩スペースの魅力
環境:内気浴(パーティションで区切られた個別の空間)、また個別のサーキュレーターが完備され、エアコンで温度も完璧
椅子:すべてのスペースに整い椅子がある
ここの内気浴スペースは最高だとです。まず個別でサーキュレーターがあり、エアコンで温度管理されている為、1年中整う事ができます。ここまで整いスペースの環境が整っている所はなかなかありません。
SAUNA152の注意点
SAUNA152は完全予約制になります。必ず来店前に予約を取ってから行ってください。
ここは予約制にして人数制限を設けている為、サウナや内気浴で場所がないというようなことがないようになっています。
施設のルールとして「サウナ用ジャンボタオル」と「ととのい用ジャンボタオル」が必須になり、利用者はレンタルまたは購入する必要があります。また内気浴に行く際は体を拭いてから行くことなどのルールもあります。初来店時に説明があると思いますが、しっかりルールを守って皆が気持ちよく入れるようにしましょう。
施設情報
住所:514-0016 三重県津市乙部35-11
駐車場:あり(利用者無料)
営業時間:営業時間
平日:13:00~23:00
土日祝:11:00~23:00
(最終受付:22:00)
料金体系:
通常プラン
| 時間 | 60分 | 120分 | 180分 |
| 平日 | ¥1,100 | ¥1,650 | ¥2,200 |
| 土日祝 | ¥1,650 | ¥2,200 | ¥2,750 |
貸切プラン
| 13:00-15:00(120分) | ¥11,000 |
| 13:00-16:00(180分) | ¥16,500 |
レンタル
| ジャンボタオル2枚セット(サウナ・ととのい用) | ¥550 |
| バスローブ | ¥550 |
| バスタオル | ¥165 |
| フェイスタオル | ¥110 |
販売
| ジャンボタオル2枚セット(サウナ・ととのい用) | ¥6,600 |
| バスタオル | ¥1,650 |
| フェイスタオル | ¥550 |
| サウナパンツ(紙パンツ) オススメ!(繰り返し使用できます) | ¥110 |
| おぼろタオル製 オリジナルサウナハット | ¥3,850 |
| サウナハット | ¥1,100 |
| オリジナルTシャツ | ¥2,750 |
| オリジナルトートバッグ(L) | ¥2,200 |
| オリジナルトートバッグ(M) | ¥1,980 |
| ドリンク(各種) | ¥220 |
【まとめ】三重でサウナに行くならSAUNA152がおすすめ
- 内気浴スペースの室温が一定に保たれており、個別のスペースになっているので、とても気持ちがいい
- サウナ専門店としてコスパがいい
- サウナ室が湿度が高めに保たれており、ロウリュの時も痛くない
- 外気浴スペースにスマホやドリンクを持ち込める
- 水風呂が2人しか入ることができない
- サウナ後の休憩スペースがない
- 汗を流すためのシャワー室が2つしかない
以上が筆者の評価になります。サウナ専門店としては完成度は高く、とてもこだわりが感じられるサウナでした。ただ改善してほしい箇所もある為、そこは今後に期待したいです。またここではレディースDAYも月に何回か開催しているようですので、女性の方も気になる方は足を運んでみてはいかがでしょうか。




